ナックスポーツ
Lg_Nac_01.png
  • ホーム

    • ベーシック
    • ミドルクラス
    • プロ・エリート
  • アイテム

    • Basic
    • Basic+
    • Scout+
    • Pro+
    • Elite
    • KlipDraw
  • ユーザー

  • サポート

    • よくある質問
    • チュートリアル
    • お問い合わせ
  • ブログ

  • JSSPORTSLAB

  •  

    Use tab to navigate through the menu items.
    Shop
    0
    • 全ての記事
    • インタビュー
    • マニュアル
    • コラム
    • 初めての方へ
    検索
    Nacsportで複数アングルを使って分析しよう!!複数アングルで分析するメリットと方法を伝授します
    Daisuke Matsuura
    • 1月11日
    • 9 分

    Nacsportで複数アングルを使って分析しよう!!複数アングルで分析するメリットと方法を伝授します

    この記事を読むと、Nacsportで複数アングルを使って分析する方法を理解できるようになります。 今回は、「複数アングルで分析するメリットとNacsport上で、複数アングルを使用し分析する方法」をまとめました!! Nacsport...
    閲覧数:34回0件のコメント
    『良い分析をするために必要なボタンって何?世界中のアナリストに聞いたボタン作成に役立つ19のアイデア』
    Daisuke Matsuura
    • 2021年8月25日
    • 9 分

    『良い分析をするために必要なボタンって何?世界中のアナリストに聞いたボタン作成に役立つ19のアイデア』

    Nacsport購入後、多くの人が最初にボタンテンプレートの作成に没頭します。 そして、考えるのです。 どんな情報を集めよう・・・ どんな風にボタンを並べたら使いやすいかな・・・ 作り方が難しい・・・ どうデザインすればわからない・・・ などなど・・・...
    閲覧数:94回0件のコメント
    『ダッシュボード作成に重要なポイント(応用編)』
    Daisuke Matsuura
    • 2020年11月4日
    • 6 分

    『ダッシュボード作成に重要なポイント(応用編)』

    今回は、前回紹介した「ダッシュボード作成に重要なポイント(基本編)」に引き続き、応用編を紹介したいと思います。 前回は、ダッシュボードの基本について説明しました。この応用編では、このダッシュボードを最大限に活用できるように、より高度な機能を紹介していきます。...
    閲覧数:25回0件のコメント
    ダッシュボード作成に重要なポイント(基本編)
    Daisuke Matsuura
    • 2020年10月14日
    • 5 分

    ダッシュボード作成に重要なポイント(基本編)

    ダッシュボードを使用する事で、あなたがタグ付けしたデータを視覚的な情報に変えることができます。これらをうまく使用すると、分析によって得た情報を、より簡単に確認することができます。 本日は、このダッシュボードツールを上手く使用するための基本をお伝えしていきたいと思います。...
    閲覧数:69回0件のコメント
    必ず覚えてください!!効率UPのための秘密...
    Daisuke Matsuura
    • 2020年7月15日
    • 2 分

    必ず覚えてください!!効率UPのための秘密...

    皆さん、今回の記事は非常に重要です。 今回の内容を知っているかどうかで、Nacsportでの分析作業の効率が、何倍も変わります!! 今回ご紹介するのは... 「ショートカットキー」 とても地味なところだと感じるかもしれませんが、ショートカットキーを覚えると、皆様の分析は格...
    閲覧数:50回0件のコメント
    Tag & Viewに関するQ&A20選
    -
    • 2020年3月30日
    • 5 分

    Tag & Viewに関するQ&A20選

    『はじめに』 NacsportのSNSで、時々タブレットを操作しているアナリストが、ピッチサイドから試合を撮影している様子を見ることはありませんか? このアナリストたちは、Tag&Viewというアプリを使用し、撮影と分析を同時に行っているのです。...
    閲覧数:98回0件のコメント
    切り取ったクリップを、より観やすい長さに調整する方法!
    -
    • 2020年3月26日
    • 5 分

    切り取ったクリップを、より観やすい長さに調整する方法!

    Nacsportをお使いの方(A様)から 「タグ付けしたクリップの長さを変更する方法はないか...」 と質問をいただきました。 今回は、このやり方について共有したいと思います! 今夏の献立は以下のようになります♫ 1、ボタンテンプレートから、前後の時間を設定する...
    閲覧数:24回0件のコメント
    ボールポゼッション(ボール保持している時間)を測定する方法は?
    -
    • 2020年3月16日
    • 3 分

    ボールポゼッション(ボール保持している時間)を測定する方法は?

    今回は、サッカー、ラグビー、フィールドホッケーなどボールポゼッションを重要視しているコーチの皆様の為に、Nacsportを使ってボールポゼッションを測定する方法について、説明したいなと思います! この方法はNacsport BasicからEliteまで、...
    閲覧数:260回0件のコメント
    スターターマニュアル4【レジスタ編集と評価ボタン】
    -
    • 2020年2月15日
    • 1 分

    スターターマニュアル4【レジスタ編集と評価ボタン】

    タグ付けした動画,確認したら、もう少し前後のシーンも入れたかった...😩 そんな時も簡単に編集が出来ます✂️プロパティを開けば,"直感的🧠"にクリップの調整や 位置変更が行なえます!! また,クリップに評価📋をつけて整理することも…!!とても見返しやすくなりますよ...
    閲覧数:14回0件のコメント
    スターターマニュアル3
【プレイリスト機能】
    -
    • 2020年2月15日
    • 1 分

    スターターマニュアル3 【プレイリスト機能】

    Nacsportでタグ付けした映像から、 さらに好きな映像を選んで自分達だけのプレイリストを作ることも出来ます‼️ 1つのタグ付け映像だけでなく複数の映像から1つのリストをまとめられるので ・1シーズンの振り返り映像の整理📀...
    閲覧数:25回0件のコメント
    スターターマニュアル2【簡単グラフ化!データパネル機能!】
    -
    • 2020年2月15日
    • 1 分

    スターターマニュアル2【簡単グラフ化!データパネル機能!】

    【簡単グラフ化!データパネル機能!】 Nacsportでタグ付けした映像は、いつでも再生出来る上に、その数を集計してグラフにすることも可能です📊 「同じデータでも,数字とグラフでは,理解のしやすさが全然違う」 とF1レーサーの佐藤琢磨さんも言っていたような...🤔�...
    閲覧数:20回0件のコメント
    スターターマニュアル1【タグ付けとタイムライン】
    -
    • 2020年2月15日
    • 1 分

    スターターマニュアル1【タグ付けとタイムライン】

    Nacsportの使い方はとてもシンプルです! ①ボタン作成自分の見たい知りたい項目について、自由な発想でボタンを作成! ↓ ②タグ付け映像を見ながら気になる場面でボタンをクリック! ↓ ③タイムラインから簡単再生タグ付けしたシーンは,項目ごとに時系列に沿って「タ...
    閲覧数:38回0件のコメント

    株式会社ジェイ・エス スポーツ事業部

    〒154-0011 東京都世田谷区上馬4-2-5  

     電話:03-5432-6262 support@nacsport.jp

    Shop