アスレティック・ビルバオ- 女子サッカーチームでのビデオ分析
日本のスポーツ関係者の皆さんへ、スペインのサッカー界から興味深い記事をお届けします。

Nacsportユーザーから、実際の現場でのソフトウェアの利用についてのフィードバックは私たちにとって非常に価値があります。今回、スペインのアスレティック・クラブ・ビルバオ女子部の分析担当者、Iñaki Martín Abraldes氏に話を聞きました。

Iñaki氏は現在、バスク地方にあるアスレティック・クラブで、女子部の分析責任者として5シーズン目を迎えています。彼がNacsportを使用し始めてからの期間、スペインの女子サッカーには大きな変化がありました。特にスペイン女子代表は、先日開催されたワールドカップ優勝して、大きな注目を集めました。
アスレティック・クラブは、女子サッカーへの取り組みにおいて先駆的なクラブの一つであり、Iñaki氏はその先頭に立って活動してきました。
「アスレティックは、長年にわたって女子サッカーを推進してきました」と彼は語ります。「私たちが始めたころは、まだ他にはあまり参加しているチームがいませんでしたが、時間が経つにつれて多くのチームがリーグに加盟してきました。」

Iñaki氏自身のキャリアや彼がどのようにしてトップレベルの分析者となったかなど、興味深い話がたくさんありますが、ここでは詳しくは触れません。
最も重要なのは、Nacsportがアスレティック・クラブでどのように利用されているかということです。このクラブでは、トップチームからユースまで、男女を問わずNacsportが分析ツールとして使用されています。
Iñaki氏はNacsport Eliteライセンスを利用しており、これにより「膨大な量のデータや情報」を収集・管理することができます。
アスレティック・クラブでの日常の分析業務について、Iñaki氏は次のように語ります。
「私は、毎日Nacsportを使用しています。ゲーム前、ゲーム中、ゲーム後の分析だけでなく、トレーニングセッションの分析も行っています。セッションが終了すると、トレーニング中に行われた様々なアクションをタグ付けし、それをコーチングスタッフに渡します。」
「私たちが分析するのは、試合だけではありません」とIñaki氏は語ります。 「トレーニングセッションも撮影して、分析しています。」

続いて、女子サッカーにおけるビデオ分析の現状について触れたいと思います。
スペインの女子サッカーは、サッカーに関わる全ての構造を強化しており、技術や戦術、フィジカルの面での進歩が目覚ましいです。これに対応するため、アスレティック・クラブはビデオ分析にも力を入れています。

「私たちの目標は、全てのプレイヤーにとって最も適した情報を提供することです」とIñaki氏は言います。「そして、それを最も効果的な方法で彼女たちに伝えることです。」
この記事を締めくくる前に、Iñaki氏からのアドバイスを紹介したいと思います。
「我々分析者は、データや情報の過剰摂取にならないように注意しなければなりません。情報は重要ですが、それを効果的に選手たちやコーチングスタッフに伝えることが最も重要です。」

スポーツ分析の世界は日進月歩で進化しており、Iñaki氏のような専門家が先駆者としてその中心にいることは非常に興味深いです。彼らの取り組みにより、スポーツの世界はより洗練され、より競争力のあるものとなっています。私たちは、Iñaki氏やアスレティック・クラブのようなクラブが今後も成功を収めることを心から願っています
Nacsportの公式SNSアカウントは以下から
『筆者 Daisuke Matsuuraについて 』
関西大学大学院卒。オーストラリア、ニュージーランドでラグビーコーチング、分析等を学び、現在はブラックラムズ東京でラグビーアナリストとして活動中。コーチとして、ラグビーワールドカップの優勝を目指している。今後は、ヨーロッパやアルゼンチンへ活動を拡げようと計画中。言葉、映像、環境を操り、人との繋がりを大切にして、選手のパフォーマンス向上とチームの勝利を目指しています。
SNSにて、最先端のラグビーコーチ、アナリストとしての活動内容を日々投稿中!!