top of page

『チーム情報管理アプリ!Sharimg(シャリング)』


こちらの記事では、Nacsportが提供するチーム情報共有管理アプリSharimg(シャリング)を紹介します。


Sharimg(シャリング)とは・・・?

Sharimg(シャリング)は、映像やチームの情報を共有するためのアプリケーションです。このアプリ上では、チームメンバーとチーム戦術やスケジュールなどの情報共有、映像を使用し議論を交わすことまでも可能です。


本日は、Sharimg(シャリング)のアップデートを紹介します。


今回の進化は、メンバー間のコミュニケーションの促進が目的です。

この進化によって、メンバー間の映像を使ったコミューニケーションはより活発になります。また、プラットフォームは、より馴染みのあるものに変化し、使いやすさも一段とレベルアップしました!!


チームチャンネルの設置


チームチャンネルは、チームの情報が流れてくるプラットフォームであり、あらゆる機能のハブだとも言えます。ここでは、あなた、チーム、そして選手が一緒になって、競技のあらゆる問題について話し合ったり、関連するビデオクリップを見たり、パフォーマンスをより深く分析するために使用することができます。



それでは、詳しく見ていきましょう...



まるでソーシャルネットワーク?!多くの人が見慣れたインターフェイス

多くの方が、ソーシャルネットワークを使用したことがあると思います。例えば、Facebook、Twitter、LinkedI・・・チームチャンネルは、それらSNSと似たような設計です。そのため、一度SNSを使ったことがある人であるなら、チームチャンネルマスターもそれほど遠くはありません。


基本的には、ユーザーがメッセージやコンテンツを投稿するための形も機能も備わった、便利で使いやすいウォールだと言えます。





そんなチームチャンネルでできることは・・・

映像、分析、プレゼンテーション、記録、書類、写真、投票、あるいは単にチームメイトへのメッセージなどを投稿することも可能です!!



簡単な説明は、以下のビデオをみてください!!




まず初めに・・・


『メンション、リプライ、リアクション、お気に入り機能』を紹介します!


似ているとはいえ、チームチャンネルは、他のソーシャルメディアアプリとは少し異なります。



メンション(特定)機能


最も大きな特徴のちがいは・・・

チームチャンネルでは、必ず@マークを使ってコミュニケーションを取りたいユーザーやグループを明示する必要があります。


例えば、個人のユーザー(@daisuke)、事前設定したユーザーグループ(@Defenders)、またはプラットフォーム上のすべての参加ユーザー(@Everyone)など・・・




投稿の管理


アカウント管理者はすべての投稿を閲覧・管理することができます。

一方で、その他メンバーはメンション(特定)された投稿のみを見ることができます。メンションされたユーザーは、映像やプレイリストなど、メッセージなどの投稿コンテンツにアクセスすることができるようになります(以前は過去の映像にはアクセスできませんでした)。



リプライ&お気に入り機能


メンション(特定)されたすべてのユーザーは、投稿にコメントをすることができ、そこで、議論を行うことができます。コメントをする際に、改めてユーザーを指名する必要はありません。元の投稿でメンションされたすべての人が、これらの返信を見ることができるようになります。新しいユーザーを議論に加えたい場合は、コメントで新しいユーザーをメンションすれば、そのユーザーは元の投稿や内容を含む全てのスレッドにアクセスすることができます。


また、ユーザーは、絵文字を使って投稿に反応したり、投稿をお気に入りとして追加したりすることができます。それに、気になる投稿を後で簡単に見つける

ことができます。

投稿の編集

投稿は、編集、削除、検索、必ず一番上に表示されるようピン留めをすることが可能です。


- 投稿の編集

本文を編集したり、添付されたコンテンツの内容を変更したりすることができます。また、メンションを削除することもできます。削除されたユーザーは、投稿されたコンテンツへのアクセスは可能ですが、メッセージを見ることはできなくなります。

- 投稿の削除

これは、コメントを最初に投稿した人、またはアカウント管理者のいずれかが行うことができます。管理者がメッセージを削除する場合は、削除の理由を説明するコメントを残す必要があります。

- 投稿の検索

投稿は、テキスト、日付、グループ、コンテンツ、ファイル、お気に入りなどをフィルターに使用することで検索することができます。また、これらの条件を組み合わせて、より詳細な検索を行うこともできます。

- ピン留め

管理者は、任意の投稿をチャンネルのトップにピン留めすることができます。他の投稿がピン留めされると、ピン留めは上書きされ、最初のピンは解除されます。


投稿の作成


チームチャンネルに表示される投稿は、Sharimgの様々な場所から作成することができます。



- サイドメニューから作成

サムネイルを右クリックすると、投稿作成するためオプションが表示されます。その後、開いたウィンドウにメッセージを書き込むことで投稿をすることができます。(サムネイルは複数選択可)




- リストから作成

リスト、プレゼンテーション、チームトラッキングから、投稿したいクリップを1つまたは複数選択し、右クリックして「投稿を作成」を選択することで、投稿が可能です。



チームチャンネル上でクリップを作成、共有する


実は、チームチャンネル上でクリップを作成、共有することも可能です。


しかし、チームチャンネル上で作成されたクリップリストは、チームチャンネルの投稿にのみとして表示されます。つまり、プラットフォームの他のエリアには保存されません。






以上で、Sharimg(シャリング)のチームチャンネルの説明を終わります。


Sharimg(シャリング)には、他にも様々な機能があります。少しずつ紹介できればと思いますので、楽しみにしていてください!!


記事のまとめ


Nacsportが提供するチーム情報共有管理アプリ「Sharimg」は、チームメンバー間で映像や情報を共有できるアプリ。アップデートでは、メンバー同士のコミュニケーションを促進するため、チームチャンネル機能が追加されました。チームチャンネルはソーシャルネットワークに似たインターフェースで、メンション機能、リアクション機能、投稿の管理などがある。投稿内容には映像やプレイリスト、メッセージなどがあり、アカウント管理者は投稿を管理できます。




もし、何かご質問やご意見がありましたら、ホームページよりご連絡ください。


最後に、この新しいサービスを楽しんでいただければ幸いです。



お読みいただきありがとうございました。

閲覧数:24回0件のコメント