2020年8月、Nacsport ver6.0がリリース!!
更新日:2020年8月21日
この度、Nacsport は、今年2 回目大型アップデートを行い、Nacsport ver.6.0 として生まれ変わります!
このアップデートによって、新機能の追加とソフトウェアの安定性の向上を行いました。手に入れることができます。また、これまでは上位グレードでしか使えなかった機能が、他のグレードでも使用可能になるなど、ユーザーの皆様の要望に応えた形で進化させました。
Nacsport ver.6.0 にアップデートが行えるのは、この1 年間でNacsport を使い始めた新規ユーザー、SUSに加入されているユーザーの皆様です。もちろん、SUS に加入されていない方も、今からの申し込みで新しいNacsport を手にすることが出来ます。
今回の記事では、ver6.0 へのアップデートに伴うNacsport の進化について、お伝えしていきます!
『進化1:ボタンテンプレート』
今回のアップデート、新たな機能として最も大きく生まれ変わったのが、ボタンテンプレートでしょう!ボタンテンプレートが視覚的、そして機能的に大幅なアップデートを遂げました。
こちらの多くは、世界中のユーザーの皆様から寄せられて意見を元に、半年かけて開発と修正を行って完成したものです。Nacsport には欠かせない機能だからこそ、快適さのレベルを高め、さらにレジスタを簡単にできるように心がけました。
詳細は、言葉で説明するよりも、動画の方が見て簡単に理解できると思いますので、Nacsport 本社のリッチーが説明したビデオを、是非ご覧ください!!
(英語での説明になります。YouTube の翻訳字幕の機能をお使いください。)
『進化2:グラフィックディスクリプター』
次に紹介するのは、グラフィックディスクリプターのアップデートです。
この機能は、前回のver.5.0 へのアップデートでも大きく進化した機能でした。そして、その機能を実際に使用した皆様から直接フィードバックをもらい、今回のアップデートでも進化させることができました。
その進化内容とは、グラフィックディスクリプターで記録した情報を外部データとして出力する際の内容の変更や、レジスタ中のPlay by Play ウィンドウでグラフィックディスクリプターの座標値を追加・削除・編集できるようになったことです。
また、これはグラフィックディスクリプターに限らずですが、複数のレジスタを選択したときの、ディスクリプターの一斉削除や、テキストノートを一斉追加も可能になりました。
『進化3:サブマトリックス』
サブマトリックスは見過ごされがちなツールの1つです。
しかし、一度使い方を理解した皆様の多くは、高頻度で使用しているツールでもあります。他のメイン機能に比べると、陰に隠れたツールですが、私たちはこの機能を素晴らしい機能だと信じています。
今回は、インターフェイスと機能を大きく見直し、この機能だからこその個性をより分かりやすく理解できるようにしました。フィルター機能の追加し、カテゴリーへのアクセスやディスクリプターとの組み合わせが素早く行えるようになりました。
Basic +およびPro +のアップグレード

次に紹介するのは、新機能の追加ではありません。しかし、それと同等の価値がある内容でしょう。
このアップグレードで、以前は上位グレードでしか利用できなかったツールの一部が、下位のグレードでも利用できるようになりました。
バランスの取れた中間グレードであるBasic +とPro +を使っているユーザーに、新たな利便性を提供します。使えるようになった機能はこちらです。
Basic +
ボタンのニックネーム作成
音声メモの追加
映像上への情報追加の機能
ダッシュボードの3 段階アラート機能
Pro +
プレゼンテーションのオートリスト機能
カテゴリーフリークエンシーチャート
先ほども少し紹介しましたが、このアップデートによって追加された機能をいち早く知りたい方は、リッチーの動画もぜひご覧ください!
『アップデートのやり方』
さて最後に、ver6.0 へのアップデートの方法をお伝えします。
念のため再度確認ですが、新しいアップデートを手に入れるには、【この1 年の間にNacsport を使い始めた新規ユーザー】、あるいは【SUS に加入しているユーザー】である必要があります。もし、そうでない場合は、一度スタッフへお問い合わせください。(問い合わせ)
それでは具体的なアップデートの方法を見ていきましょう。
A)アップデートの自動更新が無効になっている場合
Nacsport を起動し、メインメニューを開きます
[ヘルプ]→[アップデートの有無をチェックする]を選択。
アップデートのチェックとデータのダウンロードが始まります
B)自動更新が有効になっている場合
Nacsport を起動する。
自動的に確認が始まり「アップデートが利用可能です」と表示されます。
同意をするとデータのダウンロードが始まります。
もし、この方法について気になることがあった場合は、お気軽にご連絡ください。
今回は、ver6.0 へのアップデートに関する記事でした!
快適になったNacsport が、皆様の活動のお役に立てることを祈っています!