『Nacsportの進化 !年間契約とリブランディング』
更新日:9月5日
重大なニュースを発表します・・・
なんと!!
全製品に新しい支払い方法が導入されます。
また、Scout+とPro+はブランド名を変更し、Scout+ではさらに機能面でも変更があります。
それでは、これらの変更点、そしてユーザーにとっての利点をご紹介していきます。
〜目次〜
「概要」
-サブスクリプション方式の導入
-Scout+とPro+のリブランディング
「各決済モデルのメリット」
-年間サブスクリプションのメリット
-ライフタイムライセンスのメリット
「Scout+とScout+ Unlimitedの変更点」
『最後に』
「概要」
今回の変更点の概要について簡単に説明します。
-サブスクリプション方式の導入
私たちは、スポーツの映像解析をもっと身近なものにしたいという強い思いがあります。
2022年6月1日(日本での実施日は調整中)からすべてのNacsport製品にサブスクリプション方式を導入することを決めました。
しかし、以前まで採用していたライフタイムライセンス方式を廃止するわけではありません。
この新しい方式によって、導入の初期費用を大幅に削減することを実現し、より多くの方が映像解析に取り組めるようになります。
サブスクリプションの利点とライフタイムライセンスの利点については、記事の後半で説明します。
-Scout+とPro+のリブランディング
2つ目の大きな変更点は、『Scout+』と『Pro+』が 『Scout』と 『Pro』と呼ばれるようになります。
まず初めに、Pro+の変更理由についてです。「+」をなくしたかったことが主な理由です。これは、かつて『Pro』と『Pro+』という別々の製品が存在した時代の名残です。
この2つの製品は数年前から存在しないので、ネーミングを変更することに決めました。

次に『Scout+』です。皆さんご存じないかもしれませんが、現在、私たちは2つの『Scout』製品を持っています。『Scout+』と『Scout+ Unlimited』です。この2つの製品を1つに統合し、『Scout』という製品にすることが決まりました。
これも、お客さまへのメッセージをシンプルにするため、そして一般的なコミュニケーションを向上させるためにあります。
新しい『Scout』については、後ほど詳しくご紹介しますが、まずはサブスクリプションについて説明したいと思います。
『各決済モデルのメリット』
2022年6月1日(日本での実施日は調整中)から、Nacsport Basic+、Scout、Pro、Elite のいずれかを購入する際には、年間サブスクリプション、またはライフタイムライセンス、どちらかを選択することができます。
どちらの選択肢にもメリットがあります。

-年間サブスクリプションのメリット
BasicからElite、Viewerなどの追加機能に至るまで、すべての製品で年間サブスクリプションが利用可能になっています。
1年間に1回の支払いでNacsportライセンスを取得することでき、更新をすることで、次年度も継続して利用することができます。(更新しないことも可能)
では、このモデルの利点は何でしょうか?
・初期費用を抑えられる
年間サブスクリプションは、ソフトウェアを直接購入するよりもはるかに低価格です。
つまり、より多くの方が、簡単に高いレベルのスポーツビデオ解析ソフトを使用することが出来るようになります。
・より柔軟な対応
特に学生、短期契約のアナリスト、上位モデルの製品を1年間試してみたいなど、短期間のソフトウェアの使用を考えている人には、メリットが大きい支払い方法となります。
・サポートとアップデートサービスが優秀
ソフトウェアに問題があった際は、すぐに対応させていただきます。
ソフトウェアは、自動的にアップデートされます。
また、こちらのサービスは、ライフタイムライセンス方式ではオプションサービスとして提供されていますが、年間サブスクリプションの場合は、料金に含まれています。
・ 他の会社のソフトウェアと値段を比較が可能
サブスクリプション方式は、スポーツビデオ分析ソフトウェアの業界標準となっています。Nacsportのライフタイムライセンス方式は異例と言えるでしょう。
これにより、他社との価格比較を容易にし、最も適切なプランを見つけることが可能になります。
-ライフタイムライセンスのメリット
ライフタイムライセンスは、一度購入すれば一生使い続けることができるライセンスです。他社には、現在サブスクリプションベースのソフトウェアしか提供していないところもあります。
ライフタイムモデルは、Nacsport Basic+、Scout、Pro、Eliteで利用可能です。
オプションですが、サポート&アップデートサービス(SUS)があります。I年間に1度サービス料を支払いすることで、1年間アップデートと世界最高レベルのサポートサービスを利用することができます。
ライフタイムライセンスを購入した年は、このサービスが付いていますので、2年目から、このサービスを利用し続けるかどうかを決めて頂く必要があります。
もちろん、このサービスの利用を希望されない場合でも、翌年もソフトウエアはそのままお使いいただけます。
しかし、お客様のOSとの互換性を永遠に保証することはできませんので、このサービスの加入を強くお勧めします。
では、このモデルのメリットは何でしょうか?
・長期的なコストを抑えられる
サブスクリプション方式に比べ、ソフトウェアの初期費用は高くなりますが、定期的な支払いがないため、SUSサービスを含めたとしても長期的に見れば安くなります。
・ ソフトウェアが自分のものになる
ソフトウェアがあなたの所有物となります。また、SUSの支払いが滞りなく行われている限り、OSやその他の外的要因が変わっても、ソフトウェアが機能し続けることを保証します。
・上位グレードへの移行がスムーズ
もし、より多くのツールや機能が必要で、上位グレードが欲しいと思ったとして問題はありません。
上位グレードと現在使用しているグレードとの差額を支払うだけでアップグレードバージョンを使用することができます。
・分割払いプラン
3年間までの分割払いを用意しております。(支払い期間中、SUSは含まれます)。
この場合は、サブスクリプションモデルよりも若干高くはなりますが、支払い期間終了時には、ソフトウェアを所有することができるというメリットがあります。
「Scout+とScout+ Unlimitedの変更点」

2022年6月1日からScout+とScout+ Unlimitedは『Scout』という1つの製品となります。
では、これはどういうことなのでしょうか?
Scout+とUnlimitedの違いは、タイムライン上で使用できる映像の数です。
後者はタイムラインウインドウズ上で使用できる映像(試合やトレーニング)の数が無制限であるのに対し、前者では最大5本までと制限されていることです。
新しくなった『Scout』では、この制限がなくなります。
「最後に」
これは進化の始まりでしかありません。
こちらの記事は、2022年6月1日からの変更点について、簡単にまとめました。
今後の更なる進化にご期待ください。
お読みいただきありがとうございました。
Nacsportの公式SNSアカウントは以下から
『筆者 Daisuke Matsuuraについて 』
関西大学大学院卒。オーストラリア、ニュージーランドでラグビーコーチング、分析等を学び、現在はブラックラムズ東京でラグビーアナリストとして活動中。コーチとして、ラグビーワールドカップの優勝を目指している。今後は、ヨーロッパやアルゼンチンへ活動を拡げようと計画中。言葉、映像、環境を操り、人との繋がりを大切にして、選手のパフォーマンス向上とチームの勝利を目指しています。
SNSにて、最先端のラグビーコーチ、アナリストとしての活動内容を日々投稿中!!