バドミントン パフォーマンス向上のためのビデオ解析の活用〜バドミントン用のボタンテンプレートを無料配布!!〜
多くの競技で、パフォーマンス向上、ゲームの発展を図るために様々なテクノロジーが使用されるようになってきました。バドミントンも例外ではありません。オランダのバドミントンコーチ協会(VBO)は国際大会で映像解析技術を使用しました。
映像解析技術は、日々進化し、選手とコーチの両方にとって完璧なツールとして確立されつつあります。

『バドミントンの映像解析』
バドミントンは主にアジア諸国、特にインドネシアで盛んでした。しかし、数十年前から世界的な人気が高まっています。それに伴い、さまざまなトレーニング方法が生まれています。それと同時に、映像解析技術も進歩し、1つ1つの動きの分析が行われるようになりました。
映像解析のおかげで、試合だけではなくトレーニングを見直すことができるようになり、選手の長所や改善すべき点を強調することができるようになりました。改善点を映像で再確認できることは、選手の育成にとって大きなメリットです。
『テンプレート作成が 最初の大きな一歩』
では、バドミントンの映像分析作業は実際どのように行われるのでしょうか?
まずは、ボタンのテンプレートを設計することから始めます。
そのためには、どのような動作を分析するのかを明確にする必要があります。
この後の作業はすべてこのテンプレートに基づいて行いますので、しっかり考えましょう!!
必要な項目を書き出したら、Nacsportを開いてテンプレートの設計を始めましょう!!
そして、今回は特別にバドミントン用のサンプルテンプレートを用意しました。

後ほど、使用法をお伝えしますが、たいへん応用が利くテンプレートとなっておりますので、是非ダウンロードしてみてください。
このテンプレートは、試合分析用にデザインされており、味方と相手の両方のタグ付けすることができます。もちろん、練習でも使用することができますのでご安心を!!
このテンプレートでタグ付けできる項目
- サービス
- ショットの種類の分類
- コートのエリア
- 試合時間
このテンプレートはNacsport Scoutのためにデザインされています。
しかし、機能やボタンの数を減らせば、Nacsport BasicまたはBasic+でも使用することができます。
『観察をしながらタグを付ける』
さて、分析の目的を決め、ボタンのテンプレートを作成しました。
次は?タグ付けを開始します。
タグ付け方法は簡単!!
観察をしながら、テンプレートにあるボタンをクリックするだけ。

Nacsportには3つのタグ付け方法があります。
1、カメラからコンピューターに直接映像を取り込んでリアルタイムで行う方法(キャプチャデバイスが必要です)
2、映像を後から入手し、Nacsportに映像をインポートして後からタグ付けを行う方法
3、目の前でライブ観戦しながらタグ付けをのみをライブで行い、後日、映像を取り込んで同期するという方法
観察、タグ付けが終わると、Nacsportのタイムラインに移動し、プレー・アクションを確認したり、収集したクリップを修正したりすることができます。
また、ダッシュボードを作成し、プレゼンテーションに動画を追加することも可能です。
『動画に描画する』
タグ付けされた映像を描画することも可能です。「百聞は一見にしかず」と言いますが、映像に説明や図があると、選手の注意を惹くことができます。
Nacsportには、映像編集ソフトであるKlipDraw Basicを付属しています。そのため、簡単に選手の注意を惹く文字や図を描画することができます。KlipDraw Basicの上位グレードであるKlipDraw Animate(有料)とMotion(有料)をすれば、さらに解析の可能性がさらに広がります。
『選手へのプレゼンテーション』
最後は選手に見せるためのコンテンツを準備します。Nacsportでは、的確なポイントを選手に伝えるためにプレイリストを自由に、且つ簡単に行うことができます。選手に伝える部分は特に慎重になる必要があります。紛らわしい情報や無関係な情報を選手に伝えてしまうと、それまでのステップが無駄になるからです。
プレゼンテーションは、Nacsportの中で行うことも可能ですが、制作した映像をエクスポートして選手へ送ることもできます。この方法は、選手は何度でも見返すことができるので理想的な方法です。
『Tag&View モバイル解析』
実は、もう1つタグ付けを行う方法があります。最前線で活躍しているアナリストはTag&Viewというアプリを使用しています。このモバイルアプリでは、iPadやiPhoneを使って、撮影とタグ付けの両方を実現することができます。
Nacsportを補強し、分析作業の可能性を広げるのに最適なアプリです。もちろん、Tag&viewを使用するためには、ボタンテンプレートをアプリ専用に変更する必要があることに注意してください。
Tag&Viewの詳細については、こちらのビデオをご覧ください。
『最後に』
いかがでしたでしょうか?
分析をしているイメージは、できましたでしょうか?
ボタン作成は、本当に重要なフェーズです。しかし、一番苦戦するところでもあります。そして、多くの方がここで挫折します。
このフェーズを乗り越えて頂くためにも、今回は特別に!!サンプルテンプレートを配布することにしました。
無料サンプルテンプレートを入手して、早速タグ付けに取りかかってみましょう!!
Nacsportの公式SNSアカウントは以下から
『筆者 Daisuke Matsuuraについて 』
関西大学大学院卒。オーストラリア、ニュージーランドでラグビーコーチング、分析等を学び、現在はブラックラムズ東京でラグビーアナリストとして活動中。コーチとして、ラグビーワールドカップの優勝を目指している。今後は、ヨーロッパやアルゼンチンへ活動を拡げようと計画中。言葉、映像、環境を操り、人との繋がりを大切にして、選手のパフォーマンス向上とチームの勝利を目指しています。
SNSにて、最先端のラグビーコーチ、アナリストとしての活動内容を日々投稿中!!