top of page

世界中のスポーツアナリストから聞いた!分析に持っていく8つのツール!

更新日:2020年8月24日

『はじめに』 私たちは、世界中のアナリストに訪問し、彼らと会話をする中で、様々な種類のツールを目にします。

その中で、多くのアナリストが共通して使っているツールが見えいてきました。


これは、彼らにとって、ソフトウェア以外にも欠かせないものがある、ということではないでしょうか? 今日の投稿では、スポーツアナリスト/指導者の仕事をサポートし、分析作業の助けるツールに焦点を当てて、皆様に共有したいと思います。 以下のツールは、世界中の優れたアナリストが日々使っているものであり、その有用性が認められているものと言えるでしょう。

本日紹介するツールを下のリストに纏めてみました。

ツール1 マウス作業を軽減する?【ストリームデッキ】 ツール2撮影機材を固定するツール【Joby GorillaPod】 ツール3 バッテリー切れの心配を軽減?!【ポータブルバッテリー】 ツール4 PCの機能を保つ外付けハードディスク

ツール5【海外で遠征で重宝するユニバーサルプラグアダプター】 ツール6【ヘッドフォン】 ツール7【防水ケース】 ツール8【バックパック】



それでは、Nacsportとパソコン以外にも、皆様を助けてくれるツールを紹介していきます!!


『ツール1 マウス作業を軽減する?【ストリームデッキ】』

ストリームデッキを使用すると、ライブ分析作業の負担を軽減できる可能性があります。

ストリームデッキとは、もともとゲーマー、ストリーマー、およびブロガー向けに作られたツールです。

ストリームデッキとは、簡単に説明すると追加のキーボードであり、15個のキーに好みの機能を設定することができるツールです。


例えば...


「コピー&ペースト」や「ファイルを開く」のショートカットキーを作成することができ、それらボタンを押すと、マウスを触ったり、キーボード操作をせずに、機能を作動させることができます。

また、上記のような簡単なものだけではなく、複雑なアクションのショートカットボタンを作成することも可能です。

例えば...


何かのアクションを記録や、プレゼンテーション、ビデオの再生、画像や音声の挿入など、ショートカットボタンを設定することで、「マウス作業」の時間を省くことができます。


『ツール2 撮影機材を固定するツール【Joby GorillaPod】』

最近、iPad、スマートフォンなどを使用して、試合を撮影しているアナリストが増えてきています。


そんな方たちにオススメなのが、【Joby GorillaPod】です!!

Joby GorillaPodは、スマートフォン等を固定するためのツールで、様々なデバイスに適合し、柔軟で自由に調整することが可能です。


重くてかさばる三脚を使わずとも、スマホとJoby GorillaPodで、コンパクトに撮影ができるかもしれません!

『ツール3 バッテリー切れの心配を軽減?!【ポータブルバッテリー】』

屋外の作業中に、バッテリーがなくなるかも...とハラハラしたこと、ありませんか?

現地で分析する場合、電源の確保はとても重要です。

そんな時、必要になってくるのがポータブル充電器です。

私たちは、数あるモバイルバッテリーの中でも【Belkin Pocket Power 5Kポータブルバッテリー】をオススメしています。

Belkinの製品は手頃な価格で、2つのUSBポートが付属しているため、複数のデバイスを充電すること可能です。


また、コンパクトなので、持ち運びする時に邪魔になりません。



『ツール4 PCの機能を保つ外付けハードディスク 】』

試合やトレーニングの映像は、PCの容量を大量に使用します。

ハードディスクを定期的に管理していなければ、古いデータでいっぱいになり、P Cの速度が低下したり、容量不足で保存できなくなる可能性があります...

これらの問題を解決するのは、【外付けのハードディスク】です。

多くのアナリストは、試合やトレーニングの映像を外付けハードディスクに直接録画し、

パソコン上は常にフルスピードで稼働させることを心掛けています。

数ある外付けハードディスクの中でも、私たちは2種類の外付けハードディスクをオススメしています。


どちらも持ち運びに便利なサイズで、重さもほぼ同じです。

①Toshiba Canvio Basics(HDD)


1TB、2TB、4TBと3つの容量があり、価格もリーズナブルで、手のひらに収まるほど小さく、USB 3.0を採用しているため、超高速でデータを読み込むことが可能です。


②SSD Samsung T5 (SSD)


こちらは、HDDではなく、SSDになります。


少し費用は上がりますが、動作スピードが段違いで早いです。


250GBから2TBの容量から選ぶことができます。


Samsungは映像を高品質で録画するのにとても優れていると私たちは思っています。

最初に多くのアナリストが感じる大きな悩みは、上記で出てきたような...


・作業効率の向上

・撮影場所/機材の確保

・電源の確保

・データの保管


にあると思います。


よく知っているトレーニング施設やホームスタジアムでの試合では、特に悩む必要はないかもしれませんが、初めての場所や設備の整っていない環境での分析では、こうしたツールを活用した事前の準備が必要になってくるでしょう。 さて、ここからから紹介するツールは、上記のものほど注目を集めるものではないかもしれません。ただ、どんな環境でのできる限り快適に作業するために役立ってくれるツールをいくつか紹介します。

『ツール5【海外で遠征で重宝するユニバーサルプラグアダプター】』

海外遠征が多いチームは、ユニバーサルプラグアダプターが必要になります。海外では、各国で使用している電圧が違うため、最悪の場合パソコンなどが壊れることも...?


このアダプターを使用することで、そういった危険を防ぐことができるでしょう。

遠征先の電源に合わせて、皆さんも準備してみてください!

『ツール6【ヘッドフォン】』

試合中、重要な試合になればなるほど、会場は大きな声援に包まれます。


ただ、そんな声援も、時には作業の妨げになることがあるでしょう。

実は多くのアナリストが、作業への集中を高めるために、ヘッドフォンを着用しています。 より良いヘッドフォンを検討する際に気にしてほしいのは

・手頃な価格

・ノイズキャンセリング機能付き

・長時間バッテリー内蔵(Bluetoothの場合)

です。


特に、ノイズキャンセリング機能が内蔵されていると、試合中、観客の声援も気にすることなく、作業に打ち込むことができます。 ぜひ皆さんもお気に入りのヘッドフォンを探してみてください!




『ツール7【防水ケース】』

私たちは、数ある防水ケースの中でも、iPad用の【Yokataの防水ケース】をオススメしています。

特に、リアルタイムで作業するTag&Viewユーザーにオススメです。


Yokataは、船上での利用ダイバー向けに設計されており、【防水機能が非常に高い】です。

また、2つ目に紹介したJoby GorillaPodとも相性がよく、便利なネックストラップも付属しています。



『ツール8【バックパック】』


最後に紹介するのは、バックパックです。

なんだよ、バックパックかよ...

そう思った方もいらっしゃいますよね。


確かにそうかも知れません。


ただ、バックパック1つ良いものを使うだけでも、移動や収納のストレスが減り、より快適に過ごせることは間違いないでしょう。

もちろん、今回紹介した全てのツールを持ち歩くためにも、しっかりとしたバックパックがあると便利ですよね!

数あるバックパックの中でも、私たちが特にオススメしているのは、【Homiee Transport】のバックパックです。


このバックは、多くのツールを収納できる大容量なものであり、収納場所となるポケットも内側にたくさんあるので、【整理も簡単】です。

また、Homieeは、防水、盗難防止設計もされており、さらには、USBポートとヘッドフォンジャックがバックの外側に付属しているため、まさに理想的な「持ち運び」のパートナーになることでしょう!!

『さいごに...』

いかがでしたか?

今回は、多くのアナリストが使っていた代表的なツールを紹介させて頂きました!


もちろん、ここにあげた8つのツールは1つの例です。


世界には、あなたを助けてくれるツールが、もっとたくさんあります。 私は、2つ目に紹介した【Joby GorillaPod】を愛用しています。どこでも設置できることが、魅力的で、パフォーマンス分析、コーチングを行う時はいつも使用しています。


より良く、より早く、よりスマートに働くために皆さんもぜひ便利なツールを探してみてください!!

『筆者 Daisuke Matsuuraについて


関西大学大学院卒。オーストラリア、ニュージーランドでラグビーコーチング、分析等を学び、現在はニュージーランドと日本でラグビーコーチ/アナリストとして活動中。コーチとして、ラグビーワールドカップの優勝を目指している。今後は、ヨーロッパやアルゼンチンへ活動を拡げようと計画中。言葉、映像、環境を操り、人との繋がりを大切にして、選手のパフォーマンス向上とチームの勝利を目指しています。

SNSにて、最先端のラグビーコーチ、アナリストとしての活動内容を日々投稿中!!

Facebookで活動を確認する

Instagramで活動を確認する



Nacsportの公式SNSアカウントは以下から


Nacsport公式Facebookはこちら

閲覧数:618回0件のコメント